パグぞうの夢 -雑記-

激務から逃げ出した負け犬ブロガーです。ブログ運営術や気になる情報を発信します。

負け犬ブロガーのパグぞうです。
日々感じた僕の思いを綴っています。

【超重要】はてなブログ初心者が最初にやるべきSEO対策5選!上位表示で月間1万PVを獲得せよ!

20200519231319

はてなブログに登録したけど、まず何をしたら良いの?SEOって何?はてなブログのSEO対策ってどうやるの?

こんな声にお応えします。

 

はてなブログに登録したらいきなり記事を書いても良いのですが、まず最初にSEO対策を行うことをおすすめします。

 

本記事では、はてなブログ初心者が最初にやるべきSEO対策5選をまとめています。

 

SEO対策はこれからブログでアクセスを増やしたいと考えている人にとって、とても重要なものです。

 

SEOって何?というブログ初心者のために、分かりやすく説明していくね

 

 

SEOとは?

SEOはブロガーにとって常識になりつつ言葉で、「Search Engine Optimization」の略です。日本語訳で「検索エンジン最適化」と呼ばれています。

読み方は、サーチエンジンオプティマイゼーション!かっこいいので覚えよう!

 

実は、SEOを制するものはアクセスを制すると言っても過言ではないぐらい、SEO対策はアクセス数に直結するのです。

 

具体的に言うと、SEO対策を行うことで、自分の書いた記事がGoogleやYahoo!といった検索エンジンで「上位表示」される確率が格段に上がるのです。

 

上位表示でアクセス急増!

上位表示とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上から10番目以内に記事が表示されることです。

 

自分が書いた記事が上位表示されると、たったの1記事で月間1万PVも夢ではありません。

 

1記事で月間1万PV!?

もし自分の記事が上位表示されたら、どれぐらいアクセスが伸びるのでしょうか?

 

上位表示の記事の閲覧率

検索順位1位:21.1%

検索順位2位:10.7%

検索順位3位:7.6%

検索順位4位:4.7%

検索順位5位:3.4%

検索順位6位:2.6%

検索順位7位:2.7%

検索順位8位:1.7%

検索順位9位:1.7%

検索順位10位:1.6%

検索順位10位になると、検索ユーザーのおよそ1.6%からアクセスされると言われています。

 

検索順位1位になると、検索ユーザーのおよそ21.1%からのアクセスされると言われています。

 

パーセンテージで見てもなかなかイメージが湧かないと思いますので、これを数値に置き換えます。

 

 

例えば、検索ワードが「SEO」の場合です。

 

「SEO」の検索ボリュームを調べると、月間49500アクセスと出てきます。

 

20200519160910

これは、「SEO」というワードがGoogleやYahoo!で月平均49500回検索されているということを意味します。

 

Uber Suggestを使えば、このようにあるワードの検索ボリュームを簡単に調べることが出来ます。

無料キーワード提案ツール UbersuggestでSEO対策

無料なので1日の検索可能回数に制限がありますが、ワードを入力して検索を押すだけで検索ボリュームが瞬時に分かる便利なツールです。

 

「SEO」で検索した時に、検索順位10位(1.6%)に自分の記事が表示されたとしたら、

 

「49500×0.016=792PV」

 

月間およそ792PVのアクセスが見込めます。

 

仮に検索順位1位(21.1%)に自分の記事が表示されたとしたら、

 

「49500×0.211=10444PV!」

 

たったの1記事で、月間1万PVを獲得できる計算になります!とんでもないことですね!

 

上位表示の恩恵と、 SEOの重要性について分かって頂けましたでしょうか?このことから、SEOを制するものはアクセスを制すると言えるのです。

 

ちなみに「はてなブログ」の検索ボリュームは月間201000PVです!

20200525155654

もし検索順位1位になったら、、楽しいですね!

 

 

 

それでは、そんな夢が溢れる上位表示を獲得するSEO対策5選をお伝えしていきます。

 

今後アクセスを伸ばしたいと思っている方は、ぜひチェックしてみて下さい。

記事をたくさん書いているのにアクセスが伸びないと悩んでいる方も必見ですよ。

 

SEO対策1. 見出しタグを格上げせよ!

はてなブログユーザーなら、このSEO対策は必ず行いましょう。

 

見出しタグは<h1>~<h6>まであり、hの後の数字が小さいほど、重要度が高いと考えてください。

 

皆さんがよく使っている「大見出し、中見出し、小見出し」のことです。

 

f:id:harutomo0615:20200524221915j:plain

記事編集画面でよく目にしますよね。

20200525154021

 

この見出しタグの格上げがSEO対策になります。

 

はてなブログの大見出しは〈h3〉タグ!?

はてなブログでは、この見出しタグが初期設定で下記のように決まっています。

はてなブログの見出しタグ

  • 記事タイトル ⇒ <h1>
  • 大見出し   ⇒ <h3>
  • 中見出し   ⇒ <h4>
  • 小見出し   ⇒ <h5>

あれ!h2タグがない!?

皆さんお気付きの通り、<h2>が抜けているのです。なぜなのかはこうなっているかは不明ですが。

 

それに対して、見出しに関してGoogle検索エンジンが重要としているのは以下です。

 

  • 見出しタグがh1から順番に使われていること
  • <h1>と<h2>に検索ワードが含まれていること

 

つまり<h2>が抜けているということは、SEOの観点で見ると、大きな減点ポイントになってしまうのです。

 

h2タグが存在しないので、いくら大見出しに検索ワードを入れてもGoogleに認識されません。検索ワードがないから、必然的に順位が下げられてしまいます。

 

私もこれを知った時は、はてなブログ辞めようか.....ぐらいに絶望した記憶があります。これははてなブログがSEOに弱い大きな要因と言えます。

 

 

でも、安心してください!

 

たった3分で、対策が出来ます!

 

大見出しを〈h2〉、中見出しを〈h3〉、小見出しを〈h4〉に格上げ!

 

<h3> ~ <h5>の見出しタグを自動で格上げする方法があります。

 

これで、サクッと解決できます!

 

その方法はとっても簡単。

皆大好き、コードコピペだよ!

面倒な過去記事の修正なども一切不要です。

こちらの記事を参考にコードコピペを行いましょう。

 

 

ただし一つだけ注意点です。

元々見出しに施していたカスタマイズがある場合は、それが無効になってしまうことがあります。

 

これには、自分でデザインCSSに書いてある見出しタグを手直ししましょう。

 

h3→h2、h4→h3、h5→h4というように一つ一つ修正しましょう。

 

<見出しカスタマイズを修正>

f:id:harutomo0615:20200525201437j:plain

修正は30秒で終わります。

 

このSEO対策で実際に検索順位が上がったという報告もあります。

 

なので、はてなブログユーザーは必ず実施することをおすすめします。

 

SEO対策2. 文字サイズを16px以上に設定せよ!

実はGoogleが推奨する文字サイズというのがあります。それが、16px以上です。

 

文字サイズが16pxより小さいページは、読みにくいページと判断され、ページ表示順位を下げられる可能性が高いのです。GoogleはPCでもスマホでも、文字サイズ16px以上を推奨しています。

 

では自分のブログの文字サイズはいくつなのかというと、使用しているテーマによります。ですが実は、はてなブログのおよそ9割のテーマが文字サイズ16px以上を満たしていないそうです。

 

なのでこれまで文字サイズを特に気にしていなかったのであればおそらく、Google推奨の16px以上にはなっていないと思われます。

 

自分で文字サイズを変えるカスタマイズを入れてあげないと、Google推奨の16px以上にはならないのです。

 

もし文字サイズのカスタマイズを行っていない方は、今すぐ導入することをお勧めします。

 

文字サイズを変更するカスタマイズ

文字サイズを変更するカスタマイズはとても簡単です。

下記コードをデザインCSSに追加して下さい。

 

文字サイズを16pxに変更するコード

 

.entry-content { font-size:16px; } 

文字サイズを大きくしたい場合は、16pxの部分を17pxや18pxに変更して下さい。

「デザインCSS」ははてなブログ管理画面のデザイン→カスタマイズにあります。

 

〈デザインCSS〉

f:id:harutomo0615:20200524222820j:plain

 

レスポンシブ設定にしている場合は、これでPCとスマホ両方の文字サイズが変更されます。

 

 

レスポンシブ設定にしていない場合は、スマホ用に別で文字サイズを設定する必要があります。

 

下記コードをデザイン→スマホ→ヘッダ→タイトル下に貼り付けて下さい。

 

文字サイズを16pxに変更するコード

(レスポンシブ非設定、スマホ)

 

<style>

.entry-content {
font-size:16px;
}
</style>

 

<デザイン ー スマホ ー ヘッダ ー タイトル下>

f:id:harutomo0615:20200524223555j:plain

スマートフォン用にHTMLを設定するにチェックを入れると、コードが入力できます。

 

私は文字サイズ16pxをおすすめしています。

 

14pxでは記事全体が見渡しやすい反面、やはり文字が小さく読みづらいと感じます。

 

かといって18pxにすると文字が大きく読みやすい反面、画像や装飾などが施された記事全体が見えず、内容が入ってきにくいのです。

 

記事全体の見渡しやすさと文字の読みやすさ、ちょうどバランスが取れている文字サイズが16pxです。

 

SEO対策3. カテゴリを階層化せよ!

書いた記事には、必ずカテゴリを付けましょう。

カテゴリを付ける事で、検索エンジンで記事のジャンルが認識されるようになり、SEOに有利です。

 

ある程度記事が増えてきたら、カテゴリを階層化しましょう。

 

階層化をするとこのようになります。

 

<階層化されたカテゴリー表示>

f:id:harutomo0615:20200524013847j:plain

「▶」を押すと下の階層のカテゴリーが開きます。

「▼」が今開いているカテゴリーです。

すごく分かりやすいですよね。

 

カテゴリー階層化を行うと、ユーザーが興味のある情報に辿り着きやすく、サイト運営者である私たちも記事の場所が分かりやすいというメリットもあります。SEOにも有利に働きます。

 

カテゴリーの階層化は下記記事を参考にさせて頂きました。

【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ

 

カテゴリーの階層化を行ったら、パンくずリストの表示設定も忘れずに行いましょう。

パンくずリストを表示することも、SEO対策になります。

 

パンくずリストの表示設定

記事管理画面の「デザイン設定」→「カスタマイズタブ」からパンくずリストの表示設定を行うことが出来ます。

f:id:harutomo0615:20200521225858j:plain

 

記事を選択し、下にスクロールしていきます。

f:id:harutomo0615:20200521225902j:plain

パンくずリストの項目があるので、「記事ページにパンくずリストを表示する」にチェックを入れます。

 

記事を開いた時にタイトルの上に出てくる赤枠がパンくずリストです。

 

<パンくずリスト>

f:id:harutomo0615:20200521225906j:plain

 

読んでいる記事がどのカテゴリにあるか、ひと目で分かるようになりますね。

 

SEO対策4. ページ表示速度を改善せよ!

ページ表示速度が遅いページは、ユーザーの離脱率が高くなり、Googleからの評価も大きく下がります。

 

そのようなブログでは、いくら内容の濃い素晴らしい記事を書いたとしても、上位表示が難しくなります。

 

 

自分が検索する時を想像してみて下さい。

 

ページをクリックして、5秒も6秒も読み込み中で固まってしまったら、反射的に「戻るボタン」を押してしまいませんか?

 

検索エンジンを利用する時、「これを今すぐに知りたい!」ということが多いですよね。

 

なので読み込みの遅いページというのは、表示されるのを待たずして、離脱されてしまいます。

 

もしかしたら自分のブログでも、実はそんなことが起こってるかも知れないのです!

 

それを確認するために、Page Speed insightsを使ってまず自分のブログの表示速度を計測してみましょう。

PageSpeed Insights

 

ちなみにこれだけ熱弁していますが、私のブログ表示速度も決して早いとは言えません。。ただ、少しでも早くする努力は誰もがするべきと思います。

 

何もやらずに諦めてはいけないということです。

 

Page Speed Insightsの使い方

使い方はとっても簡単です。

 

①PageSpeed Insightにアクセスします。

20200520170716

 

②「ウェブページのURL」に自分のブログのトップページのURLをコピペします。

20200520170749

 

ブログのURLは、自分のブログにアクセスすれば上に出てきます。これをコピーしましょう。

20200520171738

 

 

コピペしたら「分析」を押します。

 

 

③分析が始まりますので、30秒ほど待ちます。

20200520170755

 

④分析が完了したら、自分のブログの表示速度(モバイル)が出てきます。

 

<ブログの表示速度(モバイル)>

20200520170721

 

⑤下にスクロールすると、表示遅延の内訳や改善できる項目などが表示されます。

 

<表示遅延の内訳(モバイル)>

20200520170726

 

<改善できる項目(モバイル)>

20200520170738

 

分析完了画面で「パソコン」のタブを押せば、パソコンでの表示速度が出てきます。

 

<ブログの表示速度(パソコン)>

20200520170800

 

同様に<表示遅延の内訳(パソコン)>と、

20200520170731

 

<改善できる項目(パソコン)>が確認できます。

20200520170744

 

正直分析結果を見てもよく分からないので、もしページ速度を改善したいと思った方は、とりあえずこちらを試してみてください。

 

特に画像の圧縮は効果的で、実際に表示速度が改善した例が多くあります。

 

ページの表示速度改善

  • 画像の圧縮
  • トップページを記事一覧表示の形式に変更
  • 重複しているhtmlコードや不要なデザインCSSコードの削除
  • はてな規定のシェアボタン削除&コード化、はてなスターの削除

 

SEO対策5. プロフィールを充実させよ!

どんな人がブログを書いているのか?は非常に重要です。

 

書いている人の職業や経歴、人柄が分かると、記事を通して伝えたいことも明確になってきます。

 

つまりプロフィールを充実させることで、記事の質も向上するのです。

 

これはページを見てくれるユーザーだけでなく検索エンジンにとっても同じです。

 

Googleクローラーはプロフィールがきちんと書いてあるページを評価する傾向があります。

 

自分のプロフィールをしっかり書くことが、SEOにも効果的なのです。

 

はてなブログではサイドバーにプロフィールを表示できるので、自己紹介をしっかり書いて、必ず表示しておきましょう。

 

 

サイドバーにプロフィールを表示

①記事管理画面から「デザイン」→「カスタマイズタブ」を選択し、「モジュールを追加」を押します。

f:id:harutomo0615:20200521232227j:plain

 

②「モジュールを追加」ウインドウが開くので、赤枠内を入力します。

f:id:harutomo0615:20200521232234j:plain

タイトルは"プロフィール"のままでもOKです。自己紹介は自分の職種、好き嫌い、人柄、経歴など詳しく書きましょう。

 

③読者になるボタンとTwitterフォローボタンの"表示する"にチェックを付けます。

f:id:harutomo0615:20200521232240j:plain

読者やフォロワーが増えやすくなりますので、ぜひとも表示させておきましょう。


もしTwitterフォローボタンの項目が出ない場合は、まずはTwitterアカウントの作成、連携が必要です。

 

合わせて読みたい

www.pagzo.com

 

Twitterアカウントとの連携設定は、はてなブログ管理画面の「アカウント」→「外部サービス連携タブ」のTwitter連携設定で出来ます。

f:id:harutomo0615:20200521232245j:plain

「現在有効です」と表示されていれば、連携が完了しています。

 

まとめ

SEOの意味と、はてなブログ初心者が最初にやるべきSEO対策5選についてお伝えさせて頂きました。

 

POINT

 

SEO対策1. 見出しタグをh3→h2に変更せよ!

 Googleに大見出しのキーワードが認識され、上位表示されやすくなる!

 

SEO対策2. フォントを16px以上に変更せよ!

 Googleに「読みやすいページ」と認識され、上位表示されやすくなる!

 

SEO対策3. カテゴリを階層分けせよ!

 Googleに同じジャンルの記事が認識され、上位表示されやすくなる!

 

SEO対策4. ページ表示速度を改善せよ!

 ユーザーの離脱率が下がり、上位表示されやすくなる!

 

SEO対策5. プロフィールを充実させよ!

 ユーザーの回遊率が上がり、上位表示されやすくなる!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

SEO対策を適切に行うことで、皆さんのブログのアクセス増加・収益増加に繋がれば幸いです。

 


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村