パグぞうの夢 -雑記-

激務から逃げ出した負け犬ブロガーです。ブログ運営術や気になる情報を発信します。

負け犬ブロガーのパグぞうです。
日々感じた僕の思いを綴っています。

【3万PV達成】経験者が語る、知らないと絶対後悔するブログ運営法

こんにちは、パグぞうです。この度累計3万PVを達成しました!

気付けばブログ開設から1年9ヶ月が経ちましたが、累計3万PVを突破しました。毎日のPVは決して多くないですが、積み重ねでようやくここまで来ました。

 

雑記というジャンルで、更新頻度は多くて週に3回、少ない時では月に2回と自由気ままに運営している本ブログですが、それでも2年弱継続し3万PV達成することが出来ました。

 

 

私もブログ経験者になれましたので、ブログ経験者が語る、知らないと絶対後悔するブログ運営法をお伝えしたいと思います。

 

知らないと後悔するブログ運営法

最初は誰もが手探りでブログを運営すると思います。私も事あるごとにネットで調べながら、見よう見まねでブログを運営してきました。

 

でもその時良くても、あとになって、「あ、こうしとけば良かったんだ!」とか、「こっちの方が良かったんだ!」と後悔してしまったことが結構あります。

 

後戻りできるものもあれば、中には後戻りできないものもあるので、こういったものは最初にきちっと抑えておくのが非常に重要だと思います。

 

私がブログを1年9ヶ月運営してきて後悔したことや、絶対知っておいた方が良いと思うことを書いていきます。特にブログ初心者の方は絶対今後役に立つのでぜひ覚えておいてもらいたいです。

 

カスタムURLがまぢでまぢで超重要!!

記事を書いた時にURLを決めるのですが、必ずカスタムURLを自分で入力して下さい!

 

カスタムURLは記事投稿画面の編集オプションで入力できます。

 

<カスタムURLの入力>

20200817103056

カスタムURLを入力しないと記事URLは投稿日の数字の羅列になりますが、これはオススメできません。その理由は後ほどお伝えします。

 

またはてなブログの設定項目から記事URLを記事タイトルにすることも出来るのですが、これは本当におすすめできません。

 

 <はてなブログ設定項目>

20200817103059

 

<記事URLに関する部分> 

20200817103104

 

私も最初は記事タイトルにしていましたが、すごく後悔することになります。

 

 

URLを記事投稿日にする取り返しのつかないデメリット

 

→記事をあとでリライトして再度投稿した際に、URLが変わってしまう!!

 

記事のリライトはブログを継続していくといつか必ず行うことになります。その時、URLが変わってしまうことに気付くとすごくショックを受けます。

 

「URLが変わるだけ」と思うかも知れませんが、URLが変わってしまう影響はものすごいです。

 

これまで何ヶ月もかけて行われてきたGoogleからの評価が一瞬でリセットされます。さらにはてブやはてなスターもリセットされ、初めて投稿された記事として認識されるのです。

 

記事がGoogleに浸透するのに3ヶ月かかりますので、それが振り出しに戻ることになりますし、せっかく苦労の末上位表示されていた記事もこれで全て水の泡となります。

 

 

URLを記事タイトルにする取り返しのつかないデメリット

 

→URLに日本語が入ってしまうので記事内にリンクを貼ったり、SNSで共有した際にリンクが切れてしまうことがある。長いタイトルの場合特に危険!

 

URLには絶対日本語を入れない方が良いです。サイトによってはURL内の日本語を認識しないものがあるので、かなり致命的です。

 

私も最初はパッとみてどの記事か分かりやすいという理由で日本語タイトルをURLにしていましたが、リンクが上手く飛ばないことに気付き、日本語URLがかなり不自由であることにしばらく後に気付いたのです。

 

但しこれらのかなり厄介なところは、これまで投稿した記事は簡単にカスタムURLに変えれないというところです。

 

先程お伝えした通り、URLを変えてしまうとそれまでのGoogleからの評価やはてブ、はてなスターなどが全てリセットされてしまいます。

 

だからこそこの情報は、はてなブログ初心者の方に今すぐ伝えたいです。

 

途中で後戻りができない分、絶対後で後悔しますので今この瞬間からカスタムURLに設定することをおすすめします。

 

「元〇〇が伝授する」といった自分の経験値を活かした記事やサイトはとにかく強い!

元々自分が持っている専門性や特技、知識を生かして書いた記事は、アクセスが伸びます。

 

特に、「元〇〇が伝授する」「元○○が送る」といったフレーズがあると、その言葉だけで急にブログの信憑性が上がります。

 

そのような何らかの経験を積んだ方の記事は、思わずじっくり読んでしまいませんか? 

その記事に自分が知りたい情報が書かれているのなら、なおさらです。

 

やはり全くの素人がその場その場で調べながら書いた内容は、長年かけて経験を積んだ知見を元に書いた内容には、到底及びません。

 

 

このことからも、やはりブログは自らが人生で培ってきた経験を生かした内容で運営したほうが良いと言えます。

 

ただしどれだけノウハウを持っていても有限なのでいつかはネタ切れになってしまいます。

 

なので元々自分が詳しいジャンルで、かつこれからも継続してその内容の知識をINPUTしていけるものが望ましいと思います。

 

雑記ブログより特化ブログが絶対伸びる!

私は一応雑記ブログと特化ブログを両方運営していますが、特化ブログの方がアクセスは確実に伸びます。

 

理由は、雑記ブログなどこの世に五万とあるというのが一つ。もう一つは、ターゲットが全く絞られていないということです。

 

雑記ブログは全ての人が見る可能性がある反面、全ての人が見ない可能性があるのです。

 

例えば「育児ブログ」のように「育児」というジャンルに特化していれば、そこまで内容が濃いものでなくても子育てをしているパパママやこれから育児をするであろう妊婦さんはアクセスしますよね。

 

また特化ブログであれば自分のブログを目当てで検索してくれなくても、他社の類似ジャンルのブログから関連サイトとしてアクセスされることもあります。

 

このようにジャンルを絞るというのはさまざまなメリットがありますので、アクセスを伸ばしたいのであれば特化ブログをお勧めします。

 

Ubersuggestsの使い方は絶対に覚えておこう

Ubersuggestsをご存知でしょうか?

 

Ubersuggestsは、特定のワードの検索ボリュームを一発で調べられるとても便利なツールです。

 

ブログ運営に欠かせないツールは沢山ありますが、中でもUbersuggestsは最も重要なツールだと考えています。

 

ブログへのアクセス数を増やすためには、検索流入が必要不可欠と言われています。

 

検索流入を増やすには、上位表示させることが全てと思いがちです。

 

しかし上位表示うんぬんの前に、記事の内容自体がほとんど検索されなかったら、どんなに内容の濃い記事を書いても検索流入に繋がることはありません。

 

その検索ボリュームを調べられるのが、Ubersuggestsという訳です。

 

これを使いこなし検索ボリュームや傾向を正しく把握することが、ゆくゆくはアクセスアップに繋がっていきます。

 

それではUbersuggestsの検索方法をご紹介します。簡単なので覚えていってください!

 

Ubersuggestsの検索方法

①Ubersuggestsにアクセスします。

無料キーワード提案ツール UbersuggestでSEO対策

20200817043008

 

②検索ワードを入れます。

無料版では一日の検索回数に制限があります。だいたい5回前後です。

20200817043014

 

③そのワードが月に平均何回検索されているかが表示されます。

20200817043020

 

またそのワードに関連したものについても、検索ボリュームが表示されます。

20200817043025

 

この機能も実はとても便利で、記事タイトルにキーワードを含める際は2語、3語含めることが多いと思います。

 

いくつか検索ボリュームが多い候補が出てくるので、タイトルにどんなキーワードを含めれば良いかがこれで分かるのです!

 

ポイント

ここで重要なのは、検索ボリュームがただ多ければ多いほど良いという訳ではありません。

 

検索ボリュームが多いワードは、それにまつわる記事も多く存在し、そんな中で上位表示を獲得するのは困難です。

 

「はてなブログ」や「アクセスアップ」は検索ボリュームこそ多いものの、すでに検索上位にはあらゆる経験を積み重ねた猛者たちがその自慢の記事を並べているため、そこに介入するのは難しいです。

 

なので場合によっては、検索ボリュームがそこまで多くないけど競合が少ないワードを狙った方が、検索流入が期待できることもあります。

 

ビッグワードで競合が少ない都合の良いワードがあれば良いのですが、なかなかそんなワードは見つからないのが現実です。

 

これは自分で経験を積み重ねてノウハウを獲得していくしかないと思いますので、試行錯誤を繰り返して自分なりの公式を見つけていきましょう。

 

Googleアドセンスは10記事未満で早めに申請する!

これはGoogleアドセンスに受かっている人なら誰もが口を揃えて言うことです。

 

ブログを将来的に収益化したいと考えている人は、ブログを立ち上げたら早めに、Googleアドセンスを申請するのがすごく大事です。

 

これを知らないと、後になってすごく後悔することになります。

 

ブログを収益化する上で、Googleアドセンスは必ず通らなければならない道です。

 

Googleアドセンス審査の特徴

  • 審査対象が投稿されている記事すべて
  • 1度で合格することは極めて稀。10回以上不合格になったり、受からなすぎて合格を諦めた人だっている
  • 1回の審査に早くても2週間前後の日数がかかる

 

Googleアドセンスは不合格になるのが当たり前で、不合格になった際に、審査対象である投稿記事すべてを見直す必要があります。

 

それまでに投稿した記事が5記事であれば、見直しが比較的楽です。しかし仮に投稿した記事が100記事であったとしたら、その全てを見直す必要があります。

 

これは、本当に苦行です。

またどこが不合格の要因かが分からず最悪迷宮入りしてしまうこともあるので、早めの申請は本当に大切です。

 

10記事以下の少ない記事数で合格している人は沢山いらっしゃいますよ。

こちらの記事もよかったら参考にしてみてください。

 

www.pagzo.com

 

www.pagzo.com

www.pagzo.com

 

まとめ

知らないと絶対後悔するブログ運営法を書かせて頂きました。

 

ブログ初心者の方にはぜひとも参考にして頂ければ嬉しいです。

 

www.pagzo.com

www.pagzo.com

www.pagzo.com

www.pagzo.com

www.pagzo.com

www.pagzo.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。


人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村